「上越数学教育研究」第21号 (2006年)


 

布川 和彦 比例的推論の授業における小学校4年生の学習の様相 (346K)
高橋 等 数学的知識の実在性と知ること (246K)
岡崎 正和 一つの教室の継続的観察を通してみたアメリカ第7学年の数学授業の特徴 (448K)
五十嵐 真 中学校図形領域における証明の意義の指導について (259K)
笠原 道宏 子どもの自律性を視点とした算数の授業改善に関する研究
−正し いということがどのようにして決まるべきかに焦点をあてて−
(974K)
榧根 浩 中学数学への接続を視点とした算数の授業改善に関する研究 (676K)
白石 信子 小数のわり算における子どもの学習過程に関する研究
−数直線への比例的な見方の操作に基づく授業を通して−
(299K)
灰野 仁 中学校数学における証明の正当化に関する研究 (541K)
古川 真哉 文字式の理解に関する背景的・根源的要素についての研究 (372K)
溝口 英麿 割合の学習における児童の思考過程についての研究 (435K)
望月 悟 算数の問題における絵図を用いた解決過程についての研究 (511K)
小堺 裕美 算数の授業における子どもの相互作用に関する研究
−小数の乗法の授業分析を通して−
(290K)
佐藤 秀彦 生徒の目的意識の形成を大切にした数学の授業構成に関する研究
−シツエーションを手がかりとして−
(354K)
鈴木 敬介 中学校における文字式指導に関する基礎的研究
−文字式が本当に分かって,使えるために何が大切か−
(316K)
武内 裕 数学を創り上げる意識的な推論に関する考察 (869K)
中澤 和仁 対象とのかかわり合いによる解決の過程の研究
−算数的な表現を通して−
(234K)
橋本 英明 中学校確率単元において生徒が知識を構成する過程について (433K)
早川 英勝 数学的な理解の深まりの顕在化を目指した子ども同士の
コミュニケーション活動の場面設定について
(323K)
柳 健 小学校算数の授業構成における図的表現に関する研究
−認識論的三角形を視座として−
(421K)
山口 潤 文章題における問題を読み取るための指導について
− 「割合」単元の指導を通して−
(256K)

「数学教育研究」のページへ
数学教室ホームページへ