「上越数学教育研究」第22号 (2007年)


 

布川和彦 小学校3年生による比例的推論の課題の解決
−下位単位の利用に焦点を当てて−
(318K)
小堺裕美 小数の乗法の授業における相互作用について (252K)
佐藤秀彦 生徒の目的意識の形成を図る数学の授業構成に関する研究 (545K)
鈴木敬介 「式を読む」を視点とした文字式の授業改善に関する研究 (326K)
武内裕 中学校の授業における生徒の数学を造り上げる意識的な推論に関する一考察
−仮説を修正・発展させるジグザグ過程における事例検証の役割−
(749K)
中澤和仁 問題解決過程における算数的な表現の有効利用の一考察 (806K)
橋本英明 確率の授業における中学生の知識の形成過程についての研究 (954K)
早川英勝 数学のコミュニケーション活動における子どもの理解過程の特徴について
−文字に関する理解の深まりを通して−
(330K)
柳健 小学校算数の授業構成における図的表現に関する研究
−認識論的三角形を視座とした授業分析を手がかりとして−
(575K)
山口潤 割合における児童の学習過程に関する研究
−「割合のイメージを生かした表象」の効果−
(259K)
板垣元一 中学校における空間図形指導の改善に関する研究 (269K)
家内慧 割合学習における子どもの理解の過程について (365K)
小平美夏 教科書の効果的な活用を目指した問題解決的授業に関する研究
−モデルの相互作用の視点から−
(542K)
本誠二郎 小学校算数から中学校数学への接続を促す学習指導に関する研究
−中学校1年『平面図形』の単元開発−
(464K)
佐藤満 割合の授業改善に関する研究
−統合的な考え方を視点とした指導の工夫−
(235K)
戸谷亜希子 正負の数の加法・減法の教科書分析と認知的研究からみえる算数と数学の乖離の様相について (579K)

「数学教育研究」のページへ
数学教室ホームページへ