こんにちは!布川です。

[English Version]

布川和彦 (ぬのかわかずひこ)


(奴奈川姫 (ぬなかわひめ) が祖先だと思っているので「ふかわ」と読まないで下さい。)

学習臨床講座・学習過程臨床分野に所属し、
学部や大学院で算数教育・数学教育をテーマに研究・教育をしています。
算数・数学と子どもたちとのいろいろな関わりをよりよく理解したい方、
算数・数学と子どもとの素敵な出合いをプロデュースできる教師を目指す方、
一緒に研究したり勉強したりしてみませんか?


村中美之画伯 (修士課程OG)・画


全国学力・学習状況調査の類題を用いた問題集 
  令和6年度の問題を反映させました。 
割合問題集
単位量あたりの大きさ問題集
調査の準備ではなく、調査問題を利用して、割合や単位量あたりの
大きさの理解を深め、中学校への準備をすることを目指します。

中学校への接続を視野に“わりきった”学び直し
 作図ツールGeoGebraを用いて、教科書の教材をインターラクティヴに
提示する試みをしています。興味のある方はこちらから。
 単に動的に提示するのではなく、学習者が場面に「触る」ことを通して、
場面の感じをつかむことを目指しています。
算数・数学教育で、大切と思われるわりには、
あまり問われることもない疑問(Infrequently Asked Questions; IAQ)
を考えてみました。皆さんも考えてみませんか。

中学校の数学でつまずいたら
ちょっとした「気持ちの切り替え」で中学校数学でのつまずきをやわらげ、
数学を学びやすくすることを目指します。
「上越数学教育研究」の第39号(2024年版)をPDFの形でご覧いただけます。

数学教育史研究者・奥招(おく・しょう)先生業績リスト(特に昭和10年代から戦後にかけての算数の成り立ち)


数学教育関連雑誌

数学教育英和小辞典
数学教育関連年表
数学教育ミニ情報(last updated 04/12/22)
Tiny Math (ちょこっと算数・数学)
算数教材試論(数・量・測定、単位)
かなりわりきった算数・数学の学び直しテキスト

修論についての考え方(私案)

これまで書いたもの
これまで指導した修論のタイトル
ゼミ院生の出身一覧
修了生の活躍
雑食風読書ノート (12/12/15)
反芻的メモ (24/9/12)
米国初心者日常どたばた劇
私家版・用語集


|学校臨床研究コース学習臨床研究科目群 (平成27年度まで)|
|グローバス・ICT・学習研究コース (平成28年度〜平成30年度)|
| 学習臨床・授業研究コース(令和元年度〜令和3年度) |
数学教育学についての情報やご感想はnunokawa(at)juen.ac.jpまで