教員プロフィール

蜂須賀 洋一HACHISUGA Yoichi
講 師
専門分野
人権・同和教育,法関連教育
研究の内容
法に基づいた,平和で穏やかな学校・学級づくりがテーマです。具体的には,学校事故に関する裁判例に示された判決書を分析し,人権教育や生徒指導,安全教育等に生かす教材開発研究に取り組んでいます。そして,判決書教材を活用した授業プログラムを開発し,実践的な研究に取り組んでいます。また,教師の法に基づいた危機管理意識の向上に関する研修プログラム開発の研究も進めています。
担当授業科目
【大学院】
- 教育法の理解と学校における実践
- 学校危機管理論
- 多様な子どもに応じた授業の構成
- 社会の変化に応じる教員の役割
- 現代教育課題研究リフレクション I, II(発達と教育連携)
- 現代教育課題研究プレゼンテーション I, II(発達と教育連携)
- 教育経営総合演習 I, II
- 学校支援フィールドワーク I, II(ストレート)
- 学校支援フィールドワーク I, II(現職)
- 学校支援フィールドワーク I, II(特別)
- 学校支援フィールドワーク (特別:教育経営)
【学部】
- 人権・同和教育
- 人権と教育行政
- 教育と法規
- 教育連携セミナー I, II
- 実践セミナー「発達と教育連携」
論文・著書
- 2018(分担執筆),『2019年度版必携教育六法』,協同出版
- 2017(共著),「判決書資料を活用した学校内規範確立の意義と課題」,上越教育大学研究紀要,37
- 2016,「学校事故に関する判例教材を活用した生徒指導の実践的研究」,生徒指導学研究,15
- 2012,「学校教育における法規範意識の育成に関する研究」,学校教育研究,27
- 2009,「法規範学習を通した生徒指導の可能性と課題」,学校教育研究,24
…… etc.