
取組実績と課題
8.4年2組の授業案と授業ビデオ
4年2組 (授業者:古市聡美)
世界の温泉を知ろう!
所要時間:45分 活動形態:班活動と個人
1.ねらい
・世界中に温泉があることに気づく。
・英語で国の名前を知る。
・身近な素材に目を向ける。
時間 | 学習内容 | 教師の活動 | 生徒の活動 |
2分 | 始まりの挨拶 | 1.挨拶をする。 | 1.挨拶をする。 |
5分 | 身近な外国の物を思い出そう! フラッグピック=お子様ランチの旗 どこの国の国旗かな? |
1.班にフラッグピックが入った袋を配る。 | 1.先生の話を聞く。 |
2.国旗の一覧表のプリントを配る。 | 2.それぞれのフラッグピックを見比べる。 | ||
3.国旗の名前を質問する。 | 3.国旗の名前を知る。 | ||
8分 | どこの国でしょう?クイズ (プリントの内容) ・国の特徴3つ ・温泉の名前 |
1.プリントを配る。 | 1.プリントを受け取る。 |
2.プリントに国名を書かせる。 | 2.プリントの内容を読んで、国名を□の中に書く。 | ||
3.答え合わせをする。 | 3.答えを知る。 | ||
15分 | 世界の温泉を体験しよう! | 1.数字を書いたカップと温泉の素を配る。 | 1.カップの中に温泉の素を入れる |
2.お湯を注ぐ。 | 2.温泉を観察する。 | ||
3.数字はどの国の温泉なのかを当てさせる。 | 3.温泉の素を当てる。 | ||
10分 | この温泉はどこの国ですか? 【英語活動】 |
1.国旗カードを配りながら、英語で国の名前を言う。 | 1.国旗カード受け取りながら、英語で国の名前を言う。 |
2.カップを持ち上げて、Where is this spa?と言う。 | 2.It is in 【国】. | ||
3.カップを瞬間的に隠し、国旗カードを使いながら、答えさせる。 | 3.カップを見て、国旗カードを上げ、答えを言う。 | ||
3分 | まとめと続き | 1.国旗シールを貼ったビーチボール型地球儀(=グローブ缶)を見せる。 | 1.国旗シールを貼ったビーチボール型地球儀を見る。 |
2.世界のスヌーピーキャンディとのど飴を配る。 | 2.世界のスヌーピーキャンディとのど飴を受け取る。 | ||
2分 | 終わりの挨拶 | 1.あいさつをする。 | 1.あいさつをする。 |
