「外国につながる子どもたち」への修学支援事業
本事業では外国につながる児童生徒の教科学習・言語学習のサポートを行っています。日本語および家庭言語や第一言語の両言語の育成を目指し、日本語と家庭言語や第一言語を使って教育内容の理解を促進します。

通常支援の概要
支援対象者 | 上越地域在住の日本語を家庭言語や第一言語としない児童生徒で、主に小学生から中学生まで |
支援内容 | 放課後等の時間に、当該児童生徒の個々に応じた教科学習を支援します。 |
支援教科 | 国語、社会、理科など希望教科 |
支援期間 | 支援対象者の実態により相談に応じます。 |
支援場所 | 上越教育大学 |
支援者 | 上越教育大学生・大学院生・留学生 |
年間日程(令和元年度)
支援教室 | 内容 | 期間 |
① 通常教室 | ・週1回90分。家庭言語または第一言語と日本語で1~2教科を学習する | 2019年4月下旬~2020年2月下旬 |
② 夏休みの宿題教室 | ・学校から出された夏休みの宿題の手伝い | 2019年7月下旬(予定) |
③ 冬休みの宿題教室 | ・学校から出された冬休みの宿題の手伝い | 2019年12月下旬(予定) |
【お申し込み・お問合せ先】
上越教育大学研究連携課国際交流チーム
〒943-8512 新潟県上越市山屋敷1
TEL:025-521-3256 FAX:025-521-3621
Mail : juelamp@juen.ac.jp
公益社団法人上越国際交流協会(担当:佐藤)
〒943-0821 新潟県上越市土橋1914-3 市民プラザ 2階
TEL:025-527-3615 FAX:025-522-8240
Mail : join3@hotmail.co.jp
上越教育大学研究連携課国際交流チーム
〒943-8512 新潟県上越市山屋敷1
TEL:025-521-3256 FAX:025-521-3621
Mail : juelamp@juen.ac.jp
公益社団法人上越国際交流協会(担当:佐藤)
〒943-0821 新潟県上越市土橋1914-3 市民プラザ 2階
TEL:025-527-3615 FAX:025-522-8240
Mail : join3@hotmail.co.jp