ホーム  >  大学紹介  >  教員研修・公開講座・講演会・講習会・共催(後援)  >  免許法認定講習

大学紹介About us

免許法認定講習

教員養成機関等との連携による小学校外国語の専門人材育成・確保事業

文部科学省の「教員養成機関等との連携による専門人材育成・確保事業(小学校外国語のための免許法認定講習等実施事業)」の委託を受けて、新潟県教育委員会と共同で実施する講習です。小学校の教員を対象に、中学校教諭二種免許状(外国語(英語))取得に必要な単位の修得と同時に指導力の向上を図るものです。

令和5年度上越教育大学教育職員免許法認定講習(小学校外国語のための免許法認定講習等実施事業)は、対面形式で実施いたしますが、新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、やむを得ずWeb会議システムZoomを用いた同時双方向型のオンライン形式に変更する可能性があります。
講習の詳細につきましては、下記の募集要項をご確認ください。
なお、本講習は現在、文部科学省に認定申請中です。

特別支援教育に関する教職員等の資質向上事業

(予告)上越教育大学教育職員免許法認定講習(特別支援教育)の実施について

令和5年度上越教育大学教育職員免許法認定講習を実施します。
特別支援学校並びに小学校、中学校、高等学校及び中等教育学校の教員等を対象に、特別支援学校教諭一種・二種免許状の取得に必要な単位の修得と同時にその資質の保持と向上を図るものです。
詳細は確定次第、本ページにてご案内いたしますので、いましばらくお待ちください。

学力に関する証明書について

過去に受講した講習の「学力に関する証明書」の発行を希望する場合は、以下のものを下記提出先へ郵送してください。窓口での請求も可能です。
(発行には3~4日を要します。)
1.証明書交付願
2.返信用切手を貼り付けした長形3号封筒(12cm×23.5cm)(あて名は「様」としてください。)
  証明書請求部数1~3部・・・84円
  証明書請求部数4部・・・・・・94円
  速達郵送を希望される場合は、速達料金(260円)を加算してください。

問い合わせ・提出先

〒943-8512 新潟県上越市山屋敷町1番地
上越教育大学研究連携課研究連携チーム
TEL:025-521-3615・3664、FAX:025-521-3621
受付時間 平日(月~金) 9:00~17:00
フォームで問い合わせる

Adobe Reader

PDFファイルをご覧になるにはAdobe Reader(無償)が必要です。
パソコンにインストールされていない方は左のボタンよりダウンロードしてください。

所有のパソコンやタブレット端末等でマイクロソフトオフィスまたは一太郎ファイル形式での編集が可能な場合はご希望のファイル形式をタウンロードのうえご利用ください


このページは上越教育大学/研究連携課が管理しています。(最終更新:2023年05月18日)

このページの先頭へ戻る

サイトマップを開く